
略歴
大学院修了後、IT企業や通信事業者でセールスエンジニア兼企画職として働く。
出産を機に退職し、お金を稼ぐ側から家計を守る側に立場が変わり、お金の守り方を知らなかったことを痛感。自分に合ったお金との向かい合い方を見つけるため、FP資格を取得する。
資格取得後は、FPの勉強を通じて得られた知識をもとに、よりよい家計管理を求め試行錯誤の日々を過ごす。
現在は3人の子育てをしながら、多角的な視点からアドバイスができるFPを目指して活動中。
所有資格
- 日本FP協会 AFP認定者
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
コメント
視野を広め、複数の角度から物事を見ることができるFPを目指しています。よろしくお願いいたします。
これまでの実績
- タスカルナに通信費削減のコツについて執筆した記事がUPされました
- マネニューに出費を抑えるコツについて執筆した記事がUPされました
- マネニューに住宅ローン金利について執筆した記事がUPされました
- マネニューに103万円の壁について執筆した記事がUPされました
- ほけんのコラムに出産にかかる費用について監修した記事がUPされました
執筆コラム
- 学資保険の代わりになるの?低解約返戻金型終身保険とは?
- 初めて開設する証券口座、どれにする?
- 配偶者に家を残したい!相続対策で出来ることは?
- パート収入103万円の壁?自分にとってのベストな収入はどう考える?
- 5Gサービス開始で家計に影響があるのは何?